2012年05月17日
浜松まつり 番外編 4
こちらも佐藤中町の屋台の提灯に名前が入っている「マリアツェル」さん

この店も、嫁っ子に言われて宣伝です。
達人家の誕生日ケーキはマリアツェルです。
こちらは、自分が会計をやった年からのお付き合いです。(11年前か)
思い出として鮮明に覚えているのは、
その年の5/1お囃子とラッパの総練習の日
当時は、お囃子やラッパの練習の時に、
お菓子を子供達にあげていたのですが、
せっかく「マリアツェル」さんが
檀家練りをやってくれるので、
思い切って「マリアツェル」のマドレーヌを
子供達のご褒美として用意したら、
11君の妹が当時6年生で、
「今日は、特別なお菓子だ~」と喜んで持って帰ったことや
5/4檀家練りの時に30cmのワンホールの

この店も、嫁っ子に言われて宣伝です。
達人家の誕生日ケーキはマリアツェルです。
こちらは、自分が会計をやった年からのお付き合いです。(11年前か)
思い出として鮮明に覚えているのは、
その年の5/1お囃子とラッパの総練習の日
当時は、お囃子やラッパの練習の時に、
お菓子を子供達にあげていたのですが、
せっかく「マリアツェル」さんが
檀家練りをやってくれるので、
思い切って「マリアツェル」のマドレーヌを
子供達のご褒美として用意したら、
11君の妹が当時6年生で、
「今日は、特別なお菓子だ~」と喜んで持って帰ったことや
5/4檀家練りの時に30cmのワンホールの
このごろは、屋台に着いているので、
「たこまん」さんの練り見る機会が減ってしました。
来年は、見たいなぁ

「たこまん」さんの練り見る機会が減ってしました。
来年は、見たいなぁ

Posted by だーやま at 21:00│Comments(0)
│浜松まつり